こんにちは、ドクターリトーです。今回の記事では能登輪島から北に50キロの国境の離島、舳倉島(へぐらしま)について扱いたいと思います。この島は浮世離れした風情をたたえていて、現実逃避をしたい人には特にぴ…
こんにちは、ドクターリトーです。今回の記事では、福井県の東尋坊と雄島(おしま)について取り上げたいと思います。比較的有名な観光スポットですが、色々な伝説のあるスポットなので楽しみに読んでくださいね。 …
こんにちは、ドクターリトーです。今回の記事では、古式捕鯨の里である和歌山紀南地方の太地(たいじ)町、そしてその代表的な観光ポイントである“くじらの博物館”について取り上げたいと思います。 …
こんにちは、ドクターリトーです。今回の記事では、少し特殊な内容を扱いたいと思います。それは中世の頃に紀南地方で行われた“補陀落渡船”という宗教行事についてです。そして補陀落渡船と関係の深い、補陀落山寺…
こんにちは、ドクターリトーです。今回の記事では、東南アジアの多文化国家にして都市国家という一風変わったシンガポールについて扱いたいと思います。なぜ離島ナビで扱うのかというと、シンガポールは「島」だから…
こんにちは、ドクターリトーです。今回の記事は本ブログ「離島ナビ」においても画期的な記事です。なぜなら初めて海外の離島を扱うのですから。日本の離島を十分に回りきった今、ついに「海外の島編」がスタートしま…
こんにちは、ドクターリトーです! 今回の記事では、長崎県平戸市に所属する生月島(いきつきしま)について取り上げたいと思います。色々とネタの多い島なので、楽しみにしてくださいね! …
こんにちは、ドクターリトーです。今回の記事では、兵庫県は淡路島の南に位置する小さな離島、沼島(ぬしま)について扱いたいと思います。「ぬましま」ではなく、「ぬしま」です。正直読めないですね。沼島は、「国…
こんにちは、ドクターリトーです! ご無沙汰しております。 ◾️久しぶりに沖縄本島へと訪れました! 時は、選挙真っ只中。 久しぶりに沖縄本島へと足を延ばしました…
こんにちは、ドクターリトーです。今回の記事では、五島列島の久賀島(ひさかしま)について扱いたいと思います。 【久賀島情報】 《アクセス》福江島からフェリー、またはジェットフォイル。直接本土から久賀島に…