ハンセン病の歴史が残る備前長島。愛生園を訪問しました。
こんにちは、ご無沙汰しております。今回の記事では、瀬戸内海はその名も瀬戸内市の長島(ながしま)について。 長島はそこまで有名な島ではないかも知れませんが、ハンセン病隔離の歴史が色濃く残る島なので、しっかりと記事化できたら …
こんにちは、ご無沙汰しております。今回の記事では、瀬戸内海はその名も瀬戸内市の長島(ながしま)について。 長島はそこまで有名な島ではないかも知れませんが、ハンセン病隔離の歴史が色濃く残る島なので、しっかりと記事化できたら …
こんにちは。今回の記事では、佐渡島の続きを書いていきます。本記事では、主に真野町(まのまち)という地域について取り上げたいと思います。かつて佐渡国の国府が置かれていたところなので、とりわけ歴史が深い場所。愉しみに御覧くだ …
大変ご無沙汰しております。長らくブログの更新が滞っていました。 今回の記事では、佐渡島についての続き。 前回は島の南側の宿根木集落について扱いましたが、今回では主に「佐渡金銀山」について。色々な観点から佐渡島の魅力に触れ …
こんにちは、ドクターリトーです。今回の記事では、先日「村上水軍ツアー」と称して、しまなみ海道(芸予諸島)の大島、伯方島、大三島の三島をご案内してきたので、その記録をシェアしてみたいと思います。このあたりは瀬戸内海でも随一 …
こんにちは、ドクターリトーです。今回の記事では、瀬戸内海でも面積の大きい離島、周防大島(すおうおおしま)、またの名を屋代島について取り上げてみたいと思います。 周防大島は色々な魅力を備えた離島であると思われ …
こんにちは、ドクターリトーです。今回の記事では、愛媛県は松山沖の忽那諸島最大の離島、中島(なかじま)について取り上げたいと思います。 ◾️中島? 中島。いかにもありそうな離島の名前ですが、実は …
こんにちは、ドクターリトーです。今回の記事では、瀬戸内海は芸予諸島、しまなみ海道沿いの因島(いんのしま)について少しばかり取り上げてみたいと思います。そんなに時間をとって巡れていないので、本当にちょっとだけですよ・・・笑 …
こんにちは、ドクターリトーです。今回の記事では、瀬戸内海は芸予(げいよ)諸島の中心にある、かつての村上水軍の中心地、能島(のしま)とその周囲の潮流、そして大島にある村上水軍博物館について取り上げてみたいと思います。 この …
こんにちは、ドクターリトーです。今回の記事では、愛媛県新居浜市の新居大島(にいおおしま)について取り上げたいと思います。日本に「大島」と名付けられた離島は数多いですが(一番思いつきそうですしね!)、その一つです。 &nb …
こんにちは、ドクターリトーです。今回の記事では、島尾敏雄(しまおとしお)という昔の文学者が唱えた「ヤポネシア」論について、少しばかり扱ってみようかと思います。 ◾️島尾敏雄とは誰か? 島尾敏雄 …