こんにちは。久しぶりの更新になります。 現在小野郷の畑を地元の方に貸していただいて、畑をしはじめているので、その内容について少しばかり書いていきます。 結構始めてから時間が経っているので、振り
こんにちは、ドクターリトーです。 今回の記事では、京都市の山間地域について取り上げたいと思います。前回の記事に引き続き、京都市の北部山間地域には他にも魅力的な地域が数多く存在します。宕陰(とういん)、花背(
今回の記事では、京都市の山間地域で半年程度暮したので、名所などをいくらかご紹介させていただきます。 下の地図の赤丸あたり。京都市街からもかなり近いエリアです。車で30分くらいかな。京都は市街が観光地として有
2020年、それは人類にとって忘れられない年になりそうです。何故なら、新型コロナウイルスが地球を席巻し、世界を混乱の渦へと陥れたからです。通称、“コロナ禍”。 当然ながら、日本の一都市である京都も、コロナ禍
こんにちは、ドクターリトーです。今回の記事では、コロナ対策として、大島紬のマスクを購入してみたのでそのレポートを少しばかり。 いつまで続くか分からない、withコロナ生活。コロナ対策としてマスクを着用するこ
こんにちは、ドクターリトーです。 今回の記事では、前回に引き続き、ステイホームしながら島旅と離島について考えるという企画です。自分の思考の整理的な面が強いので、どうでもいい方は読み飛ばしてやってください・・・笑 &nbs
ご無沙汰しております。ドクターリトーです。 今回の記事では、“島旅”について、おうちでゆっくり、ステイホームしながら考えてみようかと思います。 コロナ禍にて島に行けない今こそ、離島に思いを馳せ
https://matsuao.com/science/post-1730/ 海洋に流出したプラスチックが海を汚染していることが、最近かなり問題になってきていますが、その解決策をオランダの若い
こんにちは、ドクターリトーです。 今回の記事では、地中海最大の島・シチリア島について。シチリア島は有名なので皆ご存知だと思いますが、実際に行った人となるとなかなかいないのではないでしょうか?とても大きな島なのでごく一部し
こんにちは!ドクターリトーです。今回の記事では、南太平洋上の日本とかつて深い関係のあった島・「ニューブリテン島」のラバウルについて扱いたいと思います。ラバウルには太平洋戦争の頃、日本の「ラバウル航空隊」の基地が設けられて