地中に潜っていく秘境感が魅力!!地中美術館:直島
こんにちは、ドクターリトーです。
今回の記事では、瀬戸内海は香川県の直島の目玉スポットの一つ、地中美術館について取り上げてみたいと思います。
◾️地中美術館
地中美術館は、文字通り、地中に作られている美術館です。
地中美術館までは、無料バスが出ているようです。
参照:http://www.benesse-artsite.jp/access/map_naoshima.html
敢えて地中に美術館が作られのは、周囲の景観を変えることなく、自然と調和した美術館を目指したのが理由だそうです。この地中美術館の建物の設計は、安藤忠雄が担いました。それだけに地中美術館は、コンクリートの打ちっ放しです。
「地中美術館」というからには「地中海」と関係あるのかなと、私はなんとなく感じていました。直島の位置する瀬戸内海自体が、内海であったり晴れの日が多いこともあり、ヨーロッパの地中海と似ています。そういうニュアンスも実は密かに込められていたりするのでしょうか。
◾️モネの庭をイメージした庭園
地中美術館自体も美しいのですが、地中美術館へと向かう道沿いにある、花が咲き乱れる庭がまた美しい!!
印象派の絵画ような風景です。地中美術館にたどり着くまでに満足してしまいそうなほど。
実際にこの美術館の展示物の一つは、印象派の画家、クロード・モネの「睡蓮」です。
地中美術館の展示品は、期間ごとに入れ替えはされず、3人の芸術家の作品の永久展示のみです。いつ美術館を訪れても、作品は同じです。
これはすごいことですね。それだけ価値のある展示物であるということに違いありません。
◾️ウォルター・デ・マリア
http://www.benesse-artsite.jp/chichu/
こんな作品が展示されています。ウォルター・デ・マリアという人の作品。
大理石の球体が、宮殿のようなコンクリートの空間に展示されています。
◾️ジェームズ・タレル
こちらは、ジェームズ・タレルという人の作品。実は上の写真の青の部分は空洞になっていて、中へと入っていくことができます。体験型芸術?
忘れられないような不思議な展示でしたが、それは訪れてからのお楽しみです。
この人の作品は、地中美術館内に他にもいくつかあったと思います。
◾️地中に潜っていく感覚が面白い
地中美術館の魅力。その一つに地中に潜っていく探検感覚があると思います。
美術館にたどり着くまでに、だいぶ階段を降りていかなければならないのですが、美獣館自体が美しく設計してあるので、その段階でわくわくとします。地中深くまで降りて鑑賞した、という事実が余計に作品を印象深くする効果があるのかも知れません。
こんな風景もあります。丈の短い植物の緑が、コンクリートの白と対照的で、いい味を出しています。
美術館は地下にあっても、太陽光を取り入れるための窓が作られていたり。そういったところが、一つ一つ面白いです。
◾️李禹煥(リウーファン)美術館
近くには2010年にオープンしたの、李禹煥(リウーファン)美術館もあります。
こちらも設計は、安藤忠雄。時間があったらこちらも見ましょう。映像展示が面白かった覚えがあります。
◾️島おこしに見事成功した直島
地中美術館を見にいった時に泊まったのはこんな宿でした。
宿自体も、ご覧のようにアートで彩られていて、思い返してみると直島の全てが、徹底したアート感覚で統一されているように思います。直島自体が作品というか。
このことが直島が「島おこし」に成功した大きな理由の一つであるように思います。直島ほど劇的に地域活性化に成功した例は、全国でもレアなのではないでしょうか。
◾️瀬戸内海もアートのように美しい
そういえば、瀬戸内海自体もアートのように美しいですね。
瀬戸内海、もしくは直島というアートを通って、地中美術館というアートに入り、その中で展示物というアートを鑑賞する。
そういった入れ子構造が、何よりも直島の魅力なのかも知れません。地中美術館。是非足を一度運んでみてください。
直島のこちらもご覧ください。「直島銭湯、I love 湯」→ http://ritou-navi.com/?p=590