沖縄本島と周辺の島,  訪れたい博物館・資料館

ザ・沖縄の住居建築「中村家住宅」。琉球民家の伝統を感じよう。

こんにちは、ドクターリトーです。

今回の記事では、沖縄の伝統建築、中村家住宅(なかむらけじゅうたく)について取り上げたいと思います。

 

◾️中村家住宅

 

中村家住宅は、北中城村(きたなかぐすくむら)にある琉球の建築様式を全て備えた珍しい民家で、国の重要文化財にも指定されています。ここまで綺麗に民家が残っている例は、非常に珍しいようです。

 

 

どっしりとした構えの石垣の奥に、赤瓦がのぞいています。この家が非常に格式のある家であることを示しています。

 

◾️ヒンプン

 

 

こちらは「ヒンプン」。魔除けの意味合いもありますが、目隠しの役割を果たしています。これで民家の中は外から見えなくなっています。

 

 

中に入るとこんな感じ。赤瓦と青空のコントラストが非常に美しいです。

 

◾️開放的な風通しの良い住宅

 

 

住宅の外側は縁側になっていて、開放的。玄関のない沖縄の家特有の造りです。風が吹き込んで涼しいです。

 

 

部屋はこんな感じ。畳の部屋と、掛け軸。広々としています。

 

 

芭蕉布の着物なども展示されていて面白いですよ。

 

◾️カマド

 

 

こちらは、炊事場。カマド、鉄の鍋などが置いてあります。

 

 

さらに奥の方は、こんな感じになっています。

 

◾️ヒヌカン(火の神)

 

 

こちらは、「ヒヌカン」。火の神を祀っているところです。「FIRE GOD」とありますがGODは唯一神なので、訳として若干間違っている気もします。

 

ヒヌカン(火の神)は沖縄の昔話にも登場したりする、身近な神様だそうです。

 

◾️井戸

 

 

こちらは、井戸。

 

 

沖縄を代表する植物の一つである、オオタニワタリがたくさん生えています。そして防風林のフクギの木も。

 

◾️フール(豚小屋)

 

 

こちらは、豚小屋。沖縄では豚を多く飼っているので、豚小屋も家には備え付けられているようです。石造りの立派な造りになっています。

 

 

沖縄の昔がしのばれる、中村家住宅。

琉球建築ってこんなもんなんだと、よく理解できるので是非訪れてみてください。おすすめスポット。

 

離島ナビ

http://ritou-navi.com

Translate »