こんにちは、ドクターリトーです。今回の記事では、愛媛県は松山沖にある忽那(くつな)諸島の興居島(ごごしま)について取り上げたいと思います。
こんにちは、ドクターリトーです。今回の記事では、瀬戸内海は芸予諸島、しまなみ海道沿いの因島(いんのしま)について少しばかり取り上げてみたいと思います。そんなに時間をとって巡れていないので、本当にちょっとだけですよ・・・笑
こんにちは、ドクターリトーです! 今回の記事では、瀬戸内海のほぼ中央に位置する魚島(うおしま)について取り上げたいと思います。魚島はその名の通り、魚が豊かな離島でした。面白いイノシシとの出会いもあったので、楽しみにしてくださいねー。
こんにちは、ドクターリトーです。今回の記事では、瀬戸内海は芸予(げいよ)諸島の中心にある、かつての村上水軍の中心地、能島(のしま)とその周囲の潮流、そして大島にある村上水軍博物館について取り上げてみたいと思います。
こんにちは、ドクターリトーです。今回の記事では、愛媛県は今治市の離島、来島(くるしま)について扱いたいと思います。来島は今治の波止浜港からすぐ行けるアクセスの簡単な島。是非とも一度は行ってみてくださいね。
こんにちは、ドクターリトーです。今回の記事では、愛媛県新居浜市の新居大島(にいおおしま)について取り上げたいと思います。日本に「大島」と名付けられた離島は数多いですが(一番思いつきそうですしね!)、その一つです。
こんにちは、ドクターリトーです。今回の記事では、香川県は塩飽諸島の粟島(あわしま)について扱いたいと思います。粟島も魅力的なスポットが多い離島なので、楽しみにしてください。
こんにちは、ドクターリトーです。今回の記事では、香川県は塩飽諸島の志々島(ししじま)について。志々島はとても小さな島で、人口も約20人ととても少ないですが、見所に満ちた魅力的な離島です。楽しみに読んでいってくださいね。
こんにちは、ドクターリトーです。今回の記事では、塩飽諸島の高見島と広島に短時間ですが赴いてきたので、そのことについて取り上げてみたいと思います。
こんにちは、ドクターリトーです。今回の記事では、香川県は観音寺の伊吹島(いぶきしま)について扱いたいと思います。伊吹島は歴史が深く、そして見所もかなり多い魅力的な離島でした。是非とも行ってみてほしい島です。