沖縄本島と周辺の島,  展望台・空から見渡す島,  信仰・伝説・お祭り,  ジオスポット

沖縄の「ちょっと遠い島」粟国島に行った話。鍾乳洞の洞寺。

ご無沙汰しています。近頃更新していなかったのですが、再開したいと思います。今回の記事では、沖縄の粟国島(あぐにしま)について。

 

■那覇「とまりん」からフェリーで向かう

 

 

粟国島は沖縄諸島周辺の離島では、「ちょっと遠い島」です。だいたい50キロほど離れています。

アクセス方法としては、那覇空港から小型機もありますが、那覇の泊港「とまりん」からフェリーで行くのが一般的です。

 

 

「ニューフェリーあぐに」は、船体も新しく、綺麗で魅力的な船でした。

 

 

晴れ渡った空の下、いざ、大海原へと船出!

 

■島内散策

 

 

島を出る時には晴れていたのですが、2時間の航海を経て島に着くと、少々雨が降り出していました。

しかし貴重な「島時間」ですので、めげずに観光に出かけます。

 

 

小学校。木々は南国ですが、ひっそりとしています。コロナで沖縄の島々は観光客を断っているところが多いのですが、粟国島は連絡すると、渡航可という事でしたので、訪問させていただきました。この時節、島がどうなっているかが気になったこともあり。感謝いたします。もちろんコロナ対策は万全にしました。

 

 

フクギ並木と珊瑚石の石垣。まさに沖縄離島を象徴する風景に久しぶりに触れ、懐かしさ抜群です。

 

 

手前の敷居の石垣は「ひんぷん」と呼ばれるもので、魔除けの意味合いがあります。風景が八重山の波照間島と少し似ているかなあ。

 

 

どこか忘れましたが、展望台からの眺め。雨上がりなので水平線がおぼろです。しかし亜熱帯の森はやはり色彩が明るい。ここまで登ってきて良かったなあと思いました。

 

■洞寺(テラ)へ、潜入。

 

 

粟国島随一のスポットだと聞いていた「洞寺」へと向かいました。島のほぼ中央にあります。

洞寺と書いて、「テラ」と読む。名前からして興味をそそりますが、洞窟が寺なのでしょうか。

 

ちなみに上の娘さんの銅像は、「むんじゅる節」という、島の伝統行事と関係あるそうです。むんじゅるとは「麦わら」が訛った言葉で、だから平笠を持っているのですね。どんな踊りなのか気になります。

 

 

こちらの赤瓦のゲート(?)を越えて、洞寺に向かいます。なんか粋な仕様ですね。ドキドキ。

 

 

長い階段を経て洞窟へ。洞窟なので、入り口がかなり降りた所にありました。そこから更に洞窟内部へ潜入。洞窟内から外を眺めると、樹々が鬱蒼と茂り、秘境感が抜群です。

 

 

鍾乳洞だけあり、面白い形の鍾乳石をあちこちに見かけます。沖縄諸島自体が石灰岩で出来ているので、鍾乳洞は結構あちこちにあります。

 

 

ライトアップされていて、何とも秘密の場所に来たような感じ。

この洞寺が鍾乳洞として異色なのは、その名の通り「寺」であること。問答に負けた那覇の僧侶が粟国島へと配流され、その僧侶が隠れ暮らしていたのがこの洞窟だそうです。読経三昧だったそう。洞窟の寺だから、洞寺。分かりやすいネーミングですね。

 

 

住み慣れると、俗世のわずらわしさとも無縁だし、意外と居心地が良いのかも知れません。日々どんな生活を送っていたのか、気になります。

 

■マハナ展望台

 

 

もう一つの島の有名スポット。マハナ展望台。

小高い丘になっていて、東シナ海がぐるりと見渡せます。

 

 

階段が併設されていて、下の砂地まで降りる事ができます。粟国島はまさしく「西高東低」の地形で、島の西側は高台になっているのです。

 

 

下から眺めるとこんな様子。石灰質の岩壁が剥き出し。かなりの高さがあります。

 

 

説明の看板。天気が良ければ、久米島や渡名喜島なども見渡せるようです。

 

■通りがかりで見つけた「岩の隠れ家」

 

 

散策途中、少し隠れた場所が見つかったので、ご紹介。多分、名前はついていません。

 

 

ガジュマルの根っこが垂れているので、いかにも沖縄らしい風景。

 

 

お墓か何かでしょうか。何か石の祠らしきものが設けられています。

 

■東側には平たい砂浜が広がる

 

 

粟国島は西高東低と書きましたが、東側には素敵な砂浜が広がります。天気も良くなってきたので、美しきエメラルドの海が。

 

 

屏風のごとき小岩が、思い出したように聳えています。

 

 

粟国島の前に、北陸の佐渡島に足を延ばしたのですが、北と南では海の色合いと雰囲気が驚くほど違います。どちらも好さがあるけど、南の海の明るさはやはり良いなあ。

 

 

島を跳ね回るヤギの姿。

 

 

海岸の、おそらく「ハマナス」という花。

 

 

ミニシーサーがずらりと並ぶ民家。

 

 

港近くの特産品販売店。「もちきび麺」は島の名物だそうです。

 

 

島を出る前に食した刺身定食。

 

■島を離れる

 

 

今回は時節柄、あっさりとした観光。島を離れることにしました。

 

天気が完全に回復したので、紺碧の海とエメラルドの浅瀬のコントラストが印象的。

 

 

また粟国島に向かう日が来るかは分かりませんが、どんな島かおおまかに感じることができて良かったです。沖縄の秘島。「おきなわ」にひっかけた「おくなわ」と言われる離れ島の一つでもあるそう。

Translate »