アバター画像

東海汽船の黄色いエース・橘(たちばな)丸について知ろう!!

こんにちは。ドクターリトーです。 今回の記事では、東京竹芝港と、三宅島、御蔵島、八丈島をつなぐ、橘(たちばな)丸について特集したいと思います。  

◾️橘丸

  橘丸は、私としてはとても好みの船です! 廃船になったさるぴあ丸に代わって、伊豆諸島航路で大活躍中です。

アバター画像

亜熱帯の楽園!!カルデラ内部と丸山を探検する:青ヶ島

こんにちは。ドクターリトーです。今回の記事では、青ヶ島のカルデラ内部(池の沢)の様子について取り上げたいと思います。

【青ヶ島情報】

《アクセス》八丈島から「愛らんど」ヘリコプター(1日9席)または、青ヶ島丸(欠航率高し)。アクセスに関しては、日本でも最高難度の離島ではないかと思います。

アバター画像

「ひんぎゃ」の恵み!!地熱釜とふれあいサウナ:青ヶ島

こんにちは。ドクターリトーです。今回の記事では、青ヶ島の「ひんぎゃ」、および、地熱釜とふれあいサウナについて、特集してみたいと思います!!

【青ヶ島情報】

《アクセス》八丈島から「愛らんど」ヘリコプター(1日9席)または、青ヶ島丸(欠航率高し)。アクセスに関しては、日本でも最高難度の離島ではないかと思います。

アバター画像

絶景!!二重カルデラと太平洋が一望できる大凸部:青ヶ島

こんにちは。ドクターリトーです。今回の記事では、青ヶ島の絶景スポット、大凸部(おおとんぶ)について取り上げたいと思います。大凸部と書いて、「おおとんぶ」と読みます。少々変わった読み方ですね。

アバター画像

まるで要塞!三宝港と青ヶ島渡航の難しさ。船中でイギリス人と出会う。

こんにちは。ドクターリトーです。今回の記事では、青ヶ島の三宝港(さんぽうこう)及び、八丈島と青ヶ島を結ぶ、青ヶ島航路について取り上げてみたいと思います。  

【青ヶ島情報】